2018年5月30日水曜日

ハディ・エルデベック: アーティストは経済にどう貢献し、私たちは彼らをどう支えられるか?

アートは私たちの人生に意味を与え、文化に生命を吹き込みます。では、なぜ私たちは、アーティストになったら生計を立てるのに苦労するだろうと考えてしまうのでしょう?ハディ・エルデベックは、アーティストが副業ではなく作品制作に集中できるように、助成金や資金援助を紹介するオンライン・プラットフォームを作り、アーティストの価値が認められる社会を作ろうとしています。

志をみつけるのではなく、育てよう | 梶屋 拓朗 | TEDxTohokuUniversity

梶屋拓朗は、東日本大震災直後のボランティアをきっかけに東北に入る。その後、東北の復興に貢献するために、東北のビジネスパーソンが仲間と共にビジネススキルや志を高め合える場としてグロービス経営大学院仙台校の立ち上げに関わり、現在仙台校のリーダーを務める。慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、日本GEを経て現職。 このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

2018年5月29日火曜日

閃光、雷、雨にまつわるカンボジアの神話 ― プロンソドゥン・アウク

『モニ・メカラとリアム・イエソ』は、カンボジアで最も神聖な伝統舞踊です。先祖を敬うお祝いで毎年披露され、クメール人による閃光、雷、雨の起源を表すものです。プロンソドゥン・アウクが、今でもこの世界について啓蒙してくれるこの力強い物語を語ります。 講師:プロンソドゥン・アウク アニメーション: シルヴィア・プリエトフ このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/the-cambodian-myth-of-lightning-thunder-and-rain-prumsodum-ok (翻訳 Mari Arimitsu、レビュー Moe Shoji)

2018年5月28日月曜日

ローレン・サラン: 進化で勝ち残り、大絶滅を生き延びる方法

おめでとうございます。ここに生きて集うみなさんは、歴史的な勝ち組の一人であり、40億年に及ぶサクセスストーリーの頂点にいます。過去に存在し絶滅した他の99%の種は、火災、洪水、小惑星の衝突、氷河、熱、あるいは冷酷な自然淘汰によって死に絶えました。では生き延びた種は、なぜそんなに幸運だったのか?これからも勝ち続けるのか?この短い、ユーモラスなトークでは、純古生物学者でTEDフェローのローレン・サランが、ヒトの祖先がどのように大絶滅を生き延び、今の我々があるのかを明かします。

ジョーン・ブレイズ&ジョン・ゲーブル: 先入観のフィルターバブルから自由になろう

ジョーン・ブレイズとジョン・ゲーブルは、自分とは違う政治観で投票をする人たちと友達になってほしいと言います。政治観が正反対でありながら長年の友人でもある二人は、すぐには同意できないような相手と、腹を割って話し合うことの価値をよく知っています。政治観が反対である人々の間にある理解の溝を埋めるにはどうしたらいいか、そしてお互いに耳を傾け、互いを思いやる機会を生み出すにはどうしたらいいか、一緒に考えてみましょう(ことによると、生涯かけた友情も生まれるかもしれません)。

2018年5月25日金曜日

社会運動に内向型人間が必要なのはなぜか | サラ・コーベット | TEDxYouth@Bath

自分には表舞台に立って世のために何かをする力などないと思っているのであれば、この動画を観てみましょう。 内向型の人こそ、社会を変える鍵を握っているのかもしれません。サラ・コーベットが、内向型の人が持つ特性がいかに、より効果的な社会運動を創出するかについて、そしてその最良の事例について語ります。 このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

ヒトの精子 vs. マッコウクジラ ― アーティシュ・バティア

顕微鏡でないと見えないくらい小さなヒトの精子にとって、移動はとても大変です。他の人でいっぱいのプールを泳ごうとしている人を思い浮かべてみましょう。レイノルズ数という、泳ぎ手の大きさで変動する流体の動きの予測値を算出することで、精子とマッコウクジラの移動を比べることができます。アーティシュ・バティアが、サイズは小さいけど偉大な、精子の旅について解説します。 講師:アーティシュ・バティア アニメーション:ブラッド・パーネル *このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/human-sperm-vs-the-sperm-whale-aatish-bhatia

グローバルな精神、ローカルな心|莉々紀子|TEDxTohokuUniversity

莉々紀子は語学支援グループであるリリーズ・トランサポートの代表で、仙台を拠点に日本語と英語の通訳として活動しています。彼女は一切の海外留学の経験なしで、自国での勉学のみで通訳となりました。「人と言葉をつなぐ」をモットーに彼女は日本に於ける英語教育にも大いに貢献しています。通訳や翻訳の仕事を中心に、英語の講義やラジオ出演といった様々な活動にも携わっています。 このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

2018年5月20日日曜日

ヘザー・ラニエ: 物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎない

ヘザー・ラニエの娘フィオナは、ウォルフ・ヒルシュホーン症候群という遺伝子異常による先天性疾患を患っているため、発達に遅れがあります。でも彼女は、悲劇のヒロインだとか、天使のように可憐だとか、似たような状況の子供たちに向けられるステレオタイプには当てはまりません。まれな症状の女の子を育てるという美しくも複雑で、喜びに溢れていながらも困難な道のりを語るこのトークで、ラニエは人生にとって何が「良い」もので、何が「悪い」ものかという私たちの思い込みに疑問を呈します。普通ではないと思われる状況を克服することに囚われるのではなく、あるがままの人生をそのまま受け入れるべきだ、と彼女は呼びかけます。

2018年5月19日土曜日

重力波とは何か?― アンバー・ステューバー

2015年9月、科学者たちは人類がこれまで見たことも無いものを目撃しました。2つのブラックホールの衝突です。どちらも太陽の30倍もの質量を持ち、何百万年もの間、互いの周りを回っていました。 衝突直前の1秒にも満たない時間に衝撃波が発生して、光速で宇宙空間に伝わり、これがLIGO(レーザー干渉計重力波天文台)で検出されたのです。宇宙空間に伝わる このさざ波の正体は一体何でしょうか? アンバー・ステューバーが解説します。 講師:アンバー・ステューバー、アニメーション:オーイン・ダフィー *このビデオの教材 : https://ed.ted.com/lessons/what-are-gravitational-waves-amber-l-stuver Check out all of TED-Ed's book recommendations: http://ed.ted.com/books Check out Neil deGrasse Tyson's "Astrophysics for People in a Hurry": https://shop.ed.ted.com/collections/ted-ed-book-recommendations/products/astrophysics-for-people-in-a-hurry Thank you so much to our patrons for your support! Without you this video would not be possible. Be Owusu, Susan Herder, Yalda A., Savannah Scheelings, Prasanth Mathialagan, Javier Rojas Dominguez, Yanira Santamaria, Dawn Jordan, Monica Grace Ward, Daniel Mardale, Constantin Salagor, Activated Classroom Teaching, Kevin Wong, Umar Farooq, Goh Xiang Ting Diana, Mohammad Khory, Dmitry Neverov, Tushar Sharma, Mukamik, Tsz Lung, Cristóbal Medina Moenne. Check out our Patreon page here: https://www.patreon.com/teded (翻訳 Tomoyuki Suzuki、レビュー Yoichi Fukuoka)

2018年5月18日金曜日

サラ・コーベット: 社会運動に内向型人間が必要なのはなぜか

内向型の人間にとって、通りを行進したり、抗議デモをしたり、一軒一軒訪ね歩いたり、といった従来の形の社会運動は、ハードルが高くストレスを感じてしまうものだ―自ら内向型を公言する元・プロ運動家のサラ・コーベットは語ります。コーベットが紹介する「クラフティヴィズム(手芸+社会運動)」は、もっとおとなしい形の社会運動です。従来よりも穏やかに社会に働きかけながら、人々に歩みを緩めてもらい、気になっている問題について深く考えてもらう手段として手芸を使うのです。 「刺繍入りのハンカチに世界を変える力はない」と、言い切れますか? (翻訳 Riaki Hirota、レビュー mika fukasawa)

クリステン・ライター: 私は子供は欲しくない—「そのうち気が変わる」なんて言うのはやめて

5人に1人の女性が「生物学的な子」を持たないというアメリカで、クリステン・ライターもその1人です。かかりつけ医を含め、多くの人々に「そのうち気が変わるよ」と言われてきたにもかかわらず、自分は子どもは欲しくない、と幼い頃から自覚していました。自身が不妊手術を求めた体験談を語り、母性とは女性であることの延長であり、必要条件ではないのだと訴える、力強いトークです。

2018年5月17日木曜日

レイラ・タカヤマ: ロボットの気持ちを考えるー人間とロボットの共存社会を目指して

私たち人間は既にロボットに囲まれて生活しています。食洗機や自動温度調節器などの機械は私たちの生活に完全に調和していて、もはやそれらをロボットと呼ぶ必要さえ感じません。この先、ロボットがさらに普及する未来はどうなるでしょう? 社会科学者のレイラ・タカヤマは人間とロボットのユニークな共存社会を設計しつつ、ロボットの将来を研究することは実は私たち人間をより深く理解することに繋がると提言します。 (翻訳 Yoshika Taso、レビュー Natsuhiko Mizutani)

消化器系ってどうはたらくの? ― エマ・ブライス

地球の全域にわたって、人間は一日平均1キロから2.7キログラムの食べ物を口にしています。すべての食べ物は消化管を通ります。9メートルにも及び、10の臓器からなるこの器官系は、体の中で最も複雑なシステムの一つです。エマ・ブライスが、さまざまな消化器系の各部分がどのようにして食べ物を生命の維持に不可欠な栄養素やエネルギーに変えているのかを説明してくれます。 講師:エマ・ブライス、アニメーション:Augenblick Studios *このビデオの教材 : https://ed.ted.com/lessons/how-your-digestive-system-works-emma-bryce

ダオ・グエン: コンテンツを流行らせる要素とは?

注目を集めるコンテンツを作るには、どんな秘密があるのでしょうか?Buzzfeedの発行人ダオ・グエンのトークを聴いて、興味をそそるクイズやまとめ記事、ビデオが作られる過程をのぞいてみましょう。またそのチームが、コンテンツを用いてどのように人々がつながったり、文化を生み出したりするのか理解するためのシステムをどのように開発したかについても詳しく学びましょう。 (翻訳 Misato Noto、レビュー Eriko Tsukamoto)

2018年5月16日水曜日

世界初の地下鉄がいかに作られたか ― クリスチャン・ウォルマー

1863年初頭、地下鉄という世界初の試みに、開通前からロンドンの街は大騒ぎになりました。ほとんどの人は、現在の貨幣価値で100億円以上もかかる計画が上手くいくはずもないと考えていたのです。では、どうやって実現されたのでしょう? クリスチャン・ウォルマーが、いまだかつて誰も街の地下に鉄道を引いたことのない時代に、どうやってロンドンの地下鉄が作られたかを説明します。 講師:クリスチャン・ウォルマー、アニメーション:TED-Ed *このビデオのレッスン:https://ed.ted.com/lessons/how-the-world-s-first-subway-system-was-built-christian-wolmar Thank you so much to our patrons for your support! Without you this video would not be possible! Kyanta Yap, Shawar Khan, Elizabeth Cruz, Rohan Gupta, Sarah Lundegaard, Michael Braun-Boghos, Yujing Jiang, Aubrie Groesbeck, Kathryn J Hammond, sammie goh, Delene McCoy, Mayank Kaul, Ruth Fang, Scott Gass, Mary Sawyer, Jason A Saslow, Joanne Luce, Rishi Pasham, Bruno Pinho, and Javier Aldavaz. Learn more about our student voice program, TED-Ed Clubs: http://bit.ly/2J5g4eS

2018年5月14日月曜日

フリオ・ヒル: 未来の技術で、どこでもシティライフの恩恵を

未来は都市生活へと向かいつつある、という予測を信じてはいけません。実際には都市化の流れは終焉を迎えようとしており、AR(拡張現実)や自動配達、オフグリッド電源やその他の技術の急速な進歩によって、間もなく人々は田舎に住み、働くことを選択するようになるだろうと、物流の専門家フリオ・ヒルは言います。先進的なトークを聞きながら、大都市の外に目を向け、田舎暮らしの長所について考えてみましょう。 (翻訳 Shiho Kioka、レビュー Masaki Yanagishita)

2018年5月13日日曜日

なぜ動物は群れを作るのか? ― マリア・R・ドゥソニャ

個々の生物が集まり一体となって行動するようになること、それが「群れ」です。群れは数羽の鳥から数十億匹もの昆虫に至るまでその大きさは多様です。群れにはリーダーが存在せず、群れのメンバーは近くにいる仲間と互いに連携したり、間接的な合図により行動します。個体はシンプルな規則に従っています。それは、私たち人間と同様に周りの仲間と同じ方向に進み、互いに近くにいながらも、衝突は避けるというものです。マリア・R ・ドゥソニャがその理由を語ります。 講師:マリア・R・ドゥソニャ、アニメーション:マット・レイノルズ *このビデオの教材 : https://ed.ted.com/lessons/why-do-animals-form-swarms-maria-r-d-orsogna

2018年5月12日土曜日

史上最も成功した海賊 ― ダイアン・マレー

悪名高きカリブ海の海賊である黒ひげやヘンリー・モーガンらは、最盛期には10隻の船に何百もの船員を率いていました。しかし、そんな彼らの話も史上最も成功した海賊には敵いません。1,800隻の船を率い、いくつもの国を敵に回し、なおかつ長生きした恐るべき海賊、鄭(てい)夫人の生涯をダイアン・マレーが解説します。 講師:ダイアン・マレー、アニメーション:ステフ・リー *このレッスンの教材: https://ed.ted.com/lessons/the-most-successful-pirate-of-all-time-dian-murray (翻訳 Seina Kamisasa、レビュー Tomoyuki Suzuki)

2018年5月10日木曜日

クリステン・マーハバー: なぜサンゴ礁にはまだ希望があるのか

太平洋のサンゴ礁は警戒すべき速さで死滅しています。水温の上昇による白化が主な原因です。しかし、TEDフェローのクリステン・マーハバーは、今から行動しても遅くないと言います。彼女はカリブ海を取りあげます。その海ではサンゴが、時間をかけ、適切な水温にあり、保全されたことで、損傷から回復できる力を示したのです。マーハバーは、私たちがなぜ今残っている貴重なサンゴの保全を続けなければならないのかを、思い起こさせてくれます。「サンゴはいつも長期戦をしてきました。今は私たちもです。」と、彼女は言います。 (翻訳 Shiori Watanabe、レビュー Masaki Yanagishita)

2018年5月8日火曜日

デイビッド・ホワイト: 過去、現在、未来を巡る詩人 ― スペイン・サンティアゴ巡礼

独特な魅力と深い洞察力を備えたデイビッド・ホワイト氏。彼は姪が辿ったスペイン・サンティアゴ巡礼に感化され、詩を2編作りました。それを詠みながら、過去・現在・未来を巡ります。

ジャヴェード・アクタル: 言葉のもつ力

「言ってる意味 分かるよね?」という表現がなぜ問題なのでしょう? 伝説的な詩人、作詞家で脚本家のジャヴェード・アクタル氏が、私達が言葉を使う力を失いつつあるのはなぜかと問いかけ、また、世代から世代へと文化を伝えてくれる、言葉という魔法のような道具を用いて、互いに意思疎通を図り理解し合おうと呼びかけます。

ダイアン・ウォルク=ロジャーズ: パークランドの高校教師からみんなへの宿題

ダイアン・ウォルク=ロジャーズは、2018年のバレンタインの日に恐ろしい銃乱射事件が起きたフロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で歴史を教えています。あのような理不尽な暴力は、どうすれば終わらせることができるのでしょう? この強く心に訴える講演で、ウォルク=ロジャーズは、アメリカが銃についての安全と責任という面で前進するための3つの方法をを提示し、みんなにも自分の答えを考えるように勧めます。そして何よりも、彼女の学校の活動家であり、事件の生存者であり、その活動によって何百万という人々を行動へと動かしている生徒達に見習うようにと。ウォルク=ロジャーズは言います。「本当はあの子達が自分でしなきゃいけないことではないんです。あの子達が私たちみんなに加わるよう呼びかけています」

子ども達と地域福祉に取り組む町内会|藤野千秋|TEDxAnjo

退職後は妻とのんびり車で日本一周。そんな夢を描いていた藤野千秋を変えたきっかけは、町内で起きた一人暮らし高齢者の「孤独死」でした。二度と孤独死を出さない町内にすると決意し、活動を始めた彼を今では町内会の子ども達も応援してくれています。お年寄りと子ども達、その親など幅広い世代が交流し合う地域をどうやって作っていったのか?地域の福祉問題に取り組む思いを語ります。 経歴:藤野 千秋(ふじの ちあき) 安城市城南町内会前会長 昭和16年愛知県新城市生まれ。30代後半から安城市城南町の住人となり、外資系石油会社を定年退職後、12年間城南町町内会の会長を務めた。 住民流福祉総合研究所の木原孝久氏から「支え合いマップ」づくりの指導を受け、安城市社会福祉協議会職員の吉村了子氏と町内の福祉課題解決に向けて活動をはじめる。認知症高齢者がいる家庭、ひとり暮らしの高齢者、発達障がい児とその家族、視覚障害世帯などの福祉課題解決に向けて、町内の世話焼きさん達と共に住民感覚での地域づくりを目指し、活動を続けている。 このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

動詞としての想像力|ネタ・プルヴァーマーハ|TEDxUF

想像力のお陰で私達は本当の自分と自分が実は何になりたいかを知る事が出来ます。ネタの話は彼女がどうやってある特殊な庭師になったかという実話に基づいています。 このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくはhttp://ted.com/tedxをご覧下さい。

ダニエル・シュニッツァー: 発明より、マーケティングが大変

太陽電池式LED電球は僻地に住むハイチ人の生活は変えることができますが、放って置いても売れるという訳ではないことにダニエル・シュニッツァーは気付きました。TEDxPittsburghで、彼はどんなに「スマートな」健康商品やエネルギー商品でも、市場がうまく機能しない限り、発展途上世界では役に立たないことを教えてくれます。

もっと旅をしよう、そして物を買うのを減らそう|ルイス・ヴァルガス|TEDxPortland

私たちは消費社会に生きています。男性や女性の「隠れ家」のためのアイテムを買う前にもう一度考えてみましょう。冒険や探検は自分の限界を知り、それを広げるための1番の方法です。これは、ものでいっぱいの家を持つより出入国スタンプでいっぱいのパスポートを持つべきだという、単純で啓発的な考え方です。もっと旅をしましょう。物を買うのを減らしましょう。 ルイスはメキシコシティで生まれ、カリフォルニア州で育ち、オレゴン州で安住の場所を見つけました。彼の目標は、旅行が善を促進する力となり得ると知った上で、人々を鼓舞し、人生観を変える旅行の経験をするように促すことです。 このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

ソフィー・アンドリュース: ただ耳を傾ける―大抵はそれが一番の手助け

電話による救援要請に24時間対応している英国のヘルプライン「サマリタンズ」に助けられ、ソフィー・アンドリュースは虐待の被害者ではなく、生存者となりました。今では「ザ・シルバー・ライン」という、孤独で孤立した高齢者の支援を行うヘルプラインの創立者として、その恩返しをしています。自身の経験に基づいた力強いこのトークを通じて、アンドリュースは、(助言をするのでなく)ただ単に耳を傾けることが、多くの場合、救いを求める人に手を差し伸べる一番の方法であると教えてくれます。

2018年5月3日木曜日

『侍女の物語』を読むべき理由 ― ナオミ・R・マーサー

マーガレット・アトウッドの思索的な小説の傑作である『侍女の物語』は、危険に対する油断がもたらす結果と権力が不当な支配を振るうさまを描いています。この作品が1985年に出版されて以来、アトウッドの描く背筋の凍るようなディストピア支配の描写は読者の想像力を捉えて放しません。なぜこの物語は、これほどまでに力強いものであり続けているのでしょうか? ナオミ・R・マーサーが追求します。 講師:ナオミ・R・マーサー、アニメーション:フォン・マイ・グエン *このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/why-should-you-read-the-handmaid-s-tale-naomi-r-mercer (レビュー Moe Shoji)

2018年5月2日水曜日

グウィン・ショットウェル: 30分で地球を半周するSpaceXの旅行プラン

SpaceXでは何をやっているのでしょう? エンジニアのグウィン・ショットウェル は、イーロン・マスクの先駆的航空宇宙会社の7番目の社員で、現在社長をしています。TEDのキュレーターであるクリス・アンダーソンとの対談で、彼女はSpaceXが取り組む有人ロケットの開発競争や、次の大プロジェクトBFR(それが何かは彼女の話を聞いてください)について語ります。人類を火星へと送るべく巨大ロケットが新たに設計されていますが、それには地球人向けの宇宙旅行という別の可能性もあります。 (翻訳 Yasushi Aoki、レビュー Tomoyuki Suzuki)

2018年5月1日火曜日

マイク・キニー: プロレスラーが話す、自信を持つための手引き

あなたは自分で思っている以上の人だと元プロレスラーのマイク・キニーは言います—自分を特別にするものを見つけて、それをうまく利用しさえすればいいのです。キニーは長年に渡りレスラーとしての人格である「カウボーイ・ゲイター・マグロウ」を作りあげ、磨きをかけながら、自分を特別にするために特徴を強調しました。この面白く聡明なトークで、彼はリングで得た知識を日常生活に応用し、誰もが自信を持って生き、可能性を最大限発揮する方法を共有してくれます。 (翻訳 Suzuka Fukami、レビュー Masaki Yanagishita)